
ガーデニングや家庭菜園をはじめたけれど
「庭からゴロゴロと石が大量にでてくる!どうにかして!」という方
その処分しようとしている石。
「捨てるのはちょっと待ってください」そのゴロゴロ出てきた石がお宝に変わるかもしれません。
捨てないでどうするの?→庭で使います

お庭からでてきた石
たくさんあるのにどう使うの?

ナチュラルガーデンや
ロックガーデンのお庭が好きなら
花壇のフチとして再利用してみるのはどう?
我が家の庭のの一角を例に、実際に庭からゴロゴロでてきた石の活用法を紹介していきます。
まずは、石を並べたい所は軽くでいいので草を抜いてスペースを確保します。
↓草を抜いて適当にザクザク耕した花壇にしたいスペース

そこに、庭からゴロゴロでてきた石を持ってきて並べるだけ!
コツはまあるい石より角がある石や、割れた石の方が並べやすいので
庭からでてきた石が大量にある場合は角のあるモノを選んだ方が並べやすいです。
ひたすら、運んで・・・
並べて・・・
完成です。
↓庭からゴロゴロでてきた石を活用してみた花壇。

天然の石を並べているのでとてもナチュラルな花壇になりました。
石を再利用するメリット
庭からでてきた石を処分せずに活用する方法にはメリットがたくさんあります
・処分する手間も費用もかからない
・並べていくだけなので形を変えやすい
・崩れても自分で手直ししやすい
・ナチュラルな雰囲気がとてもでる
デメリットはあるの?
一方で、庭からゴロゴロでてきた石を活用している我が家の庭の経験から
デメリットもあるので紹介します。
・石の隙間から雑草が生えてくると抜きにくい問題
この問題への対処方法は考えていて、新しく作る予定の庭石を活用した花壇で紹介予定です。
自然の石を活用する理由
整えられたキレイな庭、レンガで作った美しい庭は誰でも一度は憧れますよね。
庭づくりを進めていく中で1冊の本との出会いがきっかけで、庭からゴロゴロでてくる石を活用するきっかけになりました。
ポール・スミザー「まずは思い込みを捨てて」
考え方次第でデメリットはメリットに変る。
マイナスをプラスに変えるのは自分次第だ。
この本には、ポール・スミザーさんの人と自然にとって”未来のある庭づくり”の考えがまとめられています。
ナチュラルガーデンを目指す方はぜひ一度読んでみていただければとても参考になります。

まとめ
庭からゴロゴロでてきた石の活用法はいかがだったでしょうか?
不必要だからと処分するにも、手間やコストがかかってしまう石。
処分を検討する前に、あるものは利用しながらお金をかけずに庭づくりをすすめて行く!
というプランもいかがでしょうか?
今回のこの記事が、あなたのお家の庭づくりの参考になれば嬉しいです。
にーな(neena)
comment