
植物をたくさん育てているみなさん。
植木鉢はどうしていますか?
植物が小さいうちはおしゃれな植木鉢も安価で手に入りやすいですよね。
それが、植物が育つにつれ…
植え替えるにつれ…
おしゃれで大きな植木鉢を買う時はお値段を見てびっくりした経験があります(汗
たくさん植物を育てている我が家も大きく育てたい観葉植物用の植木鉢には困っています。
(数が必要な場合は…いっきに買えないですよね…!!)
そこで、
形良し・お値段良し・サイズ良し
のホームセンターで手軽に購入できる素焼き鉢を使って
ペンキで好きな色に塗ってオリジナル素焼きペイント鉢をつくってみるのはどうでしょうか?
・素焼き鉢をリメイクしたい方
・好きな色の植木鉢をお探しの方
・簡単なDIYに挑戦したい方
・大型植木鉢をお安く購入したい方
みつけた、素焼き鉢にも塗れる理想のペンキ

今回素焼き鉢に使用するペンキがこちら
ニッペホームプロダクツ/日本ペイント
STYLE DIY ペンキ ( マットフィニッシュ )
壁・木部・鉄部・コンクリート・素焼きの鉢・ビニール壁紙など
塗れる面積:500ml(1回塗りの場合)約5㎡
薄める液:水
乾燥時間:(夏)30℃約1時間 / (冬)10℃約2時間
重ね塗りは4時間以上あけてから塗る
特性:乾燥後は、耐水性・耐久性に優れた塗膜になる
乾燥後チョークボードになる
質感:(マット)
下地が透けずに隠ぺい性に優れている
ハケ目が目立たない落ち着いたつやの仕上がり
色:全68色(公式サイト)
使い方
STYLE DIY(マットフィニッシュ)はワンタッチでらくらく開閉式。
使用前は毎回ボトルを振ってから使用が◎
ペイント途中で休憩したりしても気軽に開け閉めできるのが嬉しい!
室内ペイントは、換気を良くして
Let’s paint!

STYLE DIY(マットフィニッシュ)500ml で
ハケ幅30mmがちょうど入って使いやすく
50mm幅まで使えましたが新しくハケを買う場合は30mmが良さそうです。

後は、塗りたい素焼き鉢に塗っていくだけ!
1度塗りだとムラが気になるので
2度塗りがおすすめ
今回は室内用で超マットに仕上げたかったので3回塗り重ねました。
1回塗り→4時間乾燥
2回塗り→4時間乾燥
3回塗り→4時間乾燥
すきま時間を利用して2日で塗りました!
ハケで1回目薄塗り、2度塗り目で厚塗り後のムラ感
↓

素焼き鉢の内側のペイントはある程度までで
中はあまり見えないのでザクッと塗りです
適当も大事・・・!

ビフォーアフター
そのままでも十分に綺麗な素焼きの鉢

素焼き鉢にも塗れるペンキ
STYLE DIY(マットフィニッシュ)を3回塗って
ホワイト&マットな鉢に生まれ変わった姿がこちら
・
・
・

STYLE DIY(マットフィニッシュ) のパッケージには
落ち着いたツヤの仕上がりと書いていましたが
実際に塗ってみると
ツヤ無しマットな感じに
とても好みなホワイトマットに仕上がりました!
まとめ

このペンキのまとめ
今回紹介したのは、 素焼き鉢に塗れるペンキ
ニッペホームプロダクツ/日本ペイント
ニッペSTYLE DIY ( マットフィニッシュ )
ハケとペンキさえあれば下地(プライマー)不要で
簡単・手軽に陶器鉢を好みの色へと塗り替えれるペンキでした。
カラーバリエーションも豊富なのできっと好きな色がみつかると思います。
素焼き鉢をペンキでリメイクDIY
よかったらみなさんも好きな色でお気に入りの鉢をつくってみてくださいね
にーな
comment