
植物とナチュラルな暮らしの情報を発信しているブログ管理人のにーな(neena)です。
今回は、観葉植物として人気の高いポトスの斑入り品種”エンジョイ”という品種を紹介します。

ポトスの斑入り品種で
” ポトスマーブルクイーン ”についての記事も書いています
https://neena-blog.com/foliage-plant-potos-marble-queen/3709/
ポトスといえば( 育てやすい )( 成長が早い )( 管理がしやすい )観葉植物初心者さんでも安心して育てれる植物の代表ですね。
ポトス エンジョイはよくお店でみかける( ゴールデンポトス )( ポトスライム )などの葉が緑の定番のポトスに比べ成長が緩やかで葉が少し小さい事から姿が乱れにくいのが特徴です。
成長が遅いという特性をいかして、コンパクトに小さくおしゃれな観葉植物を育てたい方におすすめの品種がこの ” ポトス エンジョイ ” になります。
実際に育てているポトス エンジョイの写真画像も交えて日々の育て方やコツなどもお伝えしていきます。
よかったら最後まで読んでポトスエンジョイの魅力を知ってもらえれば嬉しいです。
この記事はこんな方におすすめ
> ポトス エンジョイを育てたい方
> ポトスをすでに育てているけどもう1種類購入を検討中の方
> ポトス エンジョイをまだ知らない方
> コンパクトな観葉植物を探している方
ポトス エンジョイについての基本情報

学名:Epipremnum aureum cv.”N ‘JOY”
科名:サトイモ科
属名:エピプレムヌム属(和名:ハブカズラ属)
原産地:ソロモン諸島など 日照:直射日光を避けた明るい場所
耐暑性:普通
耐寒性:やや弱い
受賞歴:2007年 FLORA HOLLAND AWARD受賞
ポトスエンジョイの育て方

水やりについて
葉の緑の割合が( ゴールデンポトス )( ポトスライム )に比べ少ないポトスエンジョイは水分を必要とする量が少なめです。
他のポトスと同じ感覚でたっぷりと水やりをすると・・・
水のあげすぎによる根腐れになりやすいです。土の表面が乾いたらたっぷりとが基本になります。
生育旺盛な品種のポトスも、このポトスエンジョイも葉水が好きです。
特に成長が遅い斑入りの品種は葉からもこまめに水分補給をする事で美しく育ってくれます。
( 夏の育て方 )
夏の直射日光や午後からの強い光で葉焼けをおこしやすい品種。
レース越しの明るい場所か半日陰の明るい場所、朝日を浴びる程度が葉焼け防止になります。
夏場は強い光を基本的には避けて育てます。
( 冬の育て方 )
乾かし気味に育てます。
冬場は水が乾くのが遅くなるため水のあげすぎは根腐れの原因になりやすいです。
秋頃から様子をみつつ水やりの回数を減らしていきます。
できたら、寒い夜はなるべく避けて朝や昼間に水はあげます。
水は、土の表面が乾いたらたっぷりと。
( ポトス マーブルクイーン )程寒さに弱ないですが( ゴールデンポトス )などに比べるとやや寒さに弱いのが( ポトスエンジョイ )です。
屋外で育てている場合は、冬は室内へ取り込みましょう。
また、冬の窓辺は気温がとても低い日は寒すぎて枯れる事もあります・・・
寒波が予測される日は窓辺から離してあげましょう。
水やりのタイミングを教えてくれる水やりチェッカー
植え替え
植え替えは鉢から根が出てきたり、ポトスエンジョイの成長速度によりますが1~3年に一度は植え替えをします。
植え替え時期は5~7月前後が◎
土は、観葉植物の土のみを使用するか
観葉植物の土にに赤玉土(小粒)を1~2割程度混ぜたモノをおすすめします。
そのままコンパクトに育てたい場合は、一度鉢から出し伸びすぎた根を切ったり、土を少し落とし新しい土を入れて元に戻します。
大きく育てたい場合は、鉢を1~2周り大きい鉢に植え替えます。
挿し芽・増やし方
成長期の春~秋にかけてがおすすめの時期。
水挿し 土挿し などで増やせます。
比較的簡単なのが水挿し。伸びすぎた茎を切り戻したついでに水に挿して1か月程で発根します。
発根したら、観葉植物の土(“赤玉土(小粒)”を2~3割混ぜると◎)に植え付けます。
※ポトスエンジョイは品種登録法により営利目的で増やすことは禁止されています
葉が茶色になったら
葉が茶色になってきたら→葉焼けの可能性が高いです。
日光が強すぎる場所で育てている場合、( ポトスエンジョイ )の葉が茶色になる場合があります。
葉焼けをした葉は残念ながら元にはもどりません。
葉焼けをした葉はカットしてしまいましょう。
株がまだ小さい時はカットすると、葉の数が心配な程になってりまう場合もありますが。
焦らずに適した場所で管理するとしっかり新芽がでてきます。
葉がだんだん緑になってきた場合
ポトスエンジョイは日照不足になると美しい斑入りの葉が緑になってくる事があります。
日陰や半日陰に置きたい場合でも、レースカーテン越しの明るい場所で日光浴を定期的にさせてあげると◎
冬の弱い日光ならレースカーテン無しでもOK
ポトスの花言葉
ポトスの花言葉は
永遠の富 華やかな明るさ 長い幸
ポトスの和名、オウゴンカズラ(黄金葛)にちなみ
葉に入る白の模様(斑入り)が黄金色に見える事から花言葉が付きました。
学名のaureum(アウレウム)もゴールドという意味。
ポトスの風水
ポトスの葉がハート型&丸い葉っぱである事から
金運アップ の意味があります。
更に金運アップ効果をあげたい場合、植える鉢は陶器鉢にしましょう。
風水ではプラスチック製品は燃やすという”気”を持ちます。できたらプラスチック製の鉢は避けた方が◎
ポトス エンジョイのおすすめポイント

ポトスエンジョイは美しい緑と黄色を帯びた斑入りがとてもおしゃれな観葉植物。
他のポトスに比べ成長もゆっくりでコンパクトに育つことから観葉植物を大きくしたくない場合にとてもおすすめの観葉植物だと言えます。

特におすすめしたいのがシンプルな部屋のインテリアグリーンとしてです。
小さい葉・斑入りの葉の特徴を持つポトスエンジョイは殺風景になりがちなシンプルインテリアに複雑性をプラスしてくれます。
さりげなく置くだけでインテリアのおしゃれ度がグンッとあがるのでぜひぜひ気になった方は育ててみるのはいかがでしょうか?
まとめ
ポトスエンジョイいかがでしたでしょうか?
美しい斑入りの葉を楽しめる事からヨーロッパで受賞歴もあり日本でも人気のある品種のひとつです。
置く場所が少ないけど育てたい方、おしゃれな観葉植物をコンパクトに楽しみたい方はぜひポトスエンジョイを育ててみてはいかがでしょうか?
この記事が少しでもポトスエンジョイを好きになるキッカケに。
育て方の参考になればとても嬉しいです。
にーな(neena)
comment