
無印良品の化粧水や乳液、導入液でエコ活動ができるってみなさん知っていますか?
2021年7月1(水)から無印良品店舗で
PET素材ボトル回収のサステナブルな取り組みがスタートしています。
え!?
知らなかった・・・初めて聞いたという方は、この機会に
今使っている化粧水・乳液・導入液が使い終わったら空ボトルを無印良品に持っていってはいかがでしょうか?

回収できるのは次の2つだよ
無印良品で販売している化粧水・乳液・導入化粧液の全シリーズ空ボトル
( 対象サイズ150ml・200ml・400ml )
2.
自分で詰める水のボトル
持って行く前に

必ずフタやキャップを外して洗ってから持って行きましょう
回収しているのはPET素材の化粧水や乳液・導入液・水のボトルのボトル部分だけです。
回収する方も持って行く側も気持ちよくエコ活動をつづけていきたいですよね。
ボトルは洗浄して持っていきましょう。
どこで回収できるの?
無印良品全店舗で回収
( Café&Meal MUJI・IDÉEは回収していないようです)
水色のハチさん印のPOPや
「PET素材回収しています」をわかりやすく教えてくださっている店舗は
回収専用BOXが設置されているようです。
ちなみに、私の最寄りの徳島ゆめタウン無印良品では
購入カウンターで直接回収。
回収後、MUJI passportを利用していたので1000MUJI mile(無地マイル)をいただけました
無印の公式サイトでもまだ、詳しく公表されていないようで
店舗によって違いがとてもあるようです。
わからない場合は行きつけの無印良品のお店でぜひ聞いてみてくださいね。
回収されたPETはどうなるの?
” 無印良品PET素材回収リサイクル参照 ”
回収したボトルはポリエステル原料にリサイクルすることで、プラスチックごみを削減し、石油由来原料の有効活用につなげます。
身近な個人のその1本が、みんなの1本と集まって
大きなエコ活動の流れになればとても素晴らしい事だと思います。
まとめ

2021年7月1(水)から無印良品でスタートした
PET素材ボトル回収のサステナブルな取り組み
このブログの記事がきっかけで知った方も多いと思います。
あなたの今、使っている無印良品の化粧水・乳液・導入液・ボトルは必ず新しく購入する時がきます
その時は、店舗へ購入しにいくついでに
PET素材回収のエコ活動してみてはいかがでしょうか?
私も化粧水を2カ月に1本程度の消費ですが継続して持って行きます
よかったら一緒にエコ活しましょう!
そして、まだ知らない友達に、家族に教えて広げていただけたら嬉しいです。
2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標まで
気づけば後、9年。
小さな一歩が、みんなの一歩で達成できますように
にーな
comment